レクチャープレゼンターカリーナ・クシュニール(ブラジル

カリーナ・クシュニールは社会人類学の博士号を持っています。ブラジルのリオデジャネイロ連邦大学で非常勤講師を務め、都市人類学研究室のコーディネーターを務める。2011年より、人類学とドローイングに関するプロジェクトを展開し、観察と民族学的研究のプロセスの一環として、現場で描かれる民族誌的ドローイングに焦点をあてている。人類学の分野で数冊の本を出版しており、ドローイングと人類学について3本の論文を書いている。都市を描く:リオデジャネイロでの民族誌的研究の提案」、「人類学者に描くことを教える:教訓的な研究経験」、「民族誌的な描画」である。フィールドワークにスケッチブックを使用する10の利点」(lau-ufrj.blogspot.com).

2013年より、絵を描いたことのない学部生を対象に「ドローイングと人間学実験」と題した授業を担当している。学生たちと展開する活動の多くは、アーバンスケッチャーズシンポジウムでの体験に触発されている。カリーナはリスボン(2011年)とバルセロナ(2013年)のUSkのシンポジウムに参加し、パラティで行われた2014年のUSkのシンポジウムで講師を務めました。彼女のドローイングやスケッチは、彼女の個人ブログ(karinakuschnir.wordpress.com)、Flickr、Facebookで活動中。2014年には「猫ユリシーズの7つの物語」という本の挿絵を担当。スケッチでは、主にインク、水彩、色鉛筆を使用し、地下鉄の乗客など都市のシチュエーションにある人物を素早く描くことに重点を置いている。

レクチャー4:非アーティストに絵を教える。アーバンスケッチインストラクターと美術教育者のためのテクニックとメソッド

シェア

最近の記事

Applications Invited for USk New Education Director

5月 24, 2023

Urban Sketchers is currently seeking a new Education Director to serve on...

続きを読む

グランドリベール第12回アーバンスケッチャーズ国際シンポジウム

4月 23, 2023

公開動画を見る 章 ごあいさつ Urban Sketchers Aucklandに感謝しながら...

続きを読む

ウスク・シンポジウム公園でスケッチチュートリアルの日

4月 20, 2023

指定されたグループに分かれ、各自がワークショップの目的地に向かいました。

続きを読む

1つの道、3つの道、45冊のスケッチブック

4月 20, 2023

ワークショップの取材初日は、3つの場所に分かれての取材となりました...

続きを読む