芸術の街、フィレンツェ

[by マーリオ・リンハレスイタリア・フィレンツェにて] 。

私は毎年、グランツール開催国であるイタリアでスケッチをする機会を得ています。

今年は、アッシジとフィレンツェに行きました。スケッチに行くのは初めて。ファインアートスクールで学んだことをすべて現地で見ることができ、本当に感動しました。ヴァザーリの建築、レオナルドの作品、ミケランジェロの彫刻と絵画、ジョットのフレスコ画、etc...。

私がスケッチしたかった場所のひとつは、自然史博物館「ラ・スペコラ」であった。 キャビネット・デ・キュリオジテス.

このため、ラパンと私は、最高の、そして未知のヨーロッパのスケッチをするためだけにプログラムを探し始めます キャビネット・デ・キュリオジテス!ご期待ください。

そして、フィレンツェのドゥオーモ。街のど真ん中にある信じられないボリューム感大理石の色も迫力がありますが、とにかくスケールがすごい!!!。マティアスが寝ている間、私はそこに座り、マティアスがいつ目を覚ますかもしれないと思いながら、左のページから始めることにしました。1時間半後、彼はまだ寝ていて、スケッチは完成しました。 

ドゥオモの内部は驚くほどシンプルです。外部とのコントラストが大きすぎて、祭壇ゾーンとクーポラに集中しないわけにはいきません。このシンプルさは、人間として最も大切なこと、「複雑に見えてもシンプルであること」を思い出させてくれますね! 😉。

イースター前の金曜日。 

フィレンツェの周辺にフィエーゾレという小さな町があります。そこからの眺めは無限大です。この後、中世の教会に入り、2つの風景を重ねた青い線でスケッチを保存しようとしました。

内部が外部と融合したのです。ちょうど、内部でお祈りをする人が、日常生活に出て行くように。

シェア

最近の投稿

シンポジウム特派員の公募について

1月 12, 2025

  親愛なるアーバン・スケッチャーの皆様、この機会にぜひご応募ください。

続きを読む

鉛筆を埋めろ2024年募金活動

12月 2, 2024

アーバンスケッチャーズの国際的な組織とプログラムを祝して、私たちの活動にご寄付ください。

続きを読む

Drawing Attention 2024年12月

12月 1, 2024

アーバンスケッチャーズの公式機関誌「ドローイング・アテンション」は、「都市を描く」ことをテーマにしたコミュニケーションと...

続きを読む

残り5日プログラム募集締切 11月17日

11月 13, 2024

  国際USkシンポジウム・ポズナン2025 - プログラミング募集中 FIVE DAYS...

続きを読む