インストラクター。 マイク・ダイクバラ
ワークショップの説明
あなたは今まで、スケッチを始めるのに十分な時間がないと感じて、スケッチをあきらめたことがありますか?スケッチをしない家族や友人が周りにいて、あなたを待たせるのが嫌であきらめたことがありますか?日常生活の中にもっとスケッチの時間を取り入れたいと思いながら、その時間が取れなかったことはありませんか?
もし、あなたが「はい」と答えたなら、このワークショップはあなたのためのものです。
このワークショップでは、限られた時間と道具の中で、どんなスケッチ状況にも完全に対応でき、なおかつ記憶に残る、見栄えのする楽しいスケッチを描くことができるよう、長年にわたって私が活用してきた道具、テクニック、ヒントを紹介します。
ここでは、そのハイライトとなるテクニックをご紹介します。
1.ペンと紙 - 鉛筆、下敷き、消しゴムを使わず、より速くスケッチすることができます。
インクで描くのは、輪郭といくつかのディテールです。シェーディングは最小限か全くなし(時間がかかりすぎるし、水彩画の方がずっと早くできるため)
焦点となる部分(最初にスケッチしたかった部分)を詳細に描き、他の部分はあまり描かないようにします。
被写体に近いものから遠いもの(大きいものから小さいもの)へとスケッチしていくことで、奥行きを出していきます。
水平線と基本的なパースペクティブを理解する。下を向いているのか?まっすぐ見ているか?それとも被写体から目をそらしているのか?- この基本的なパースペクティブを理解するのに必要なのはこれだけです。
2.パレットでの事前混合が不要なため、時間の節約になり、純色顔料による鮮やかな色彩が得られます。
紙の上で色を混ぜる-ウェットオンウェット
スポンジにブラシを装着し、ティッシュや雑巾を使うよりも簡単にセットアップができます。
最小限のカラーペイント層(グレージング)-スピード、乾燥時間の短縮、厚くないスケッチ用紙の使用を可能にするため。
全部に色をつけない。彩色しない部分を残す。時間の節約になるだけでなく、生命力を与え、より興味深いものにし、後でグラフィックや注釈を入れるためのスペースを確保します。
3.その他のテクニックとヒント
繰り返しとパターン:繰り返しの要素を何度も描く必要はなく、時間を短縮できる。いくつか描けば、あとは人間の脳が補ってくれる。
対称性:両側を完全に描かない。脳は足りない要素を補うことができる。
(可能であれば) 立ってスケッチする:簡単に動き回れるので、完璧なアングルを見つけるのに最適です。また、不快で疲れるので、より集中し、より速くスケッチすることを余儀なくされる。
その場でスケッチを完全に仕上げる(インク、色、注釈)-または、個人の時間/エネルギーレベルを理解し、必要であれば後で仕上げる。自分自身を強制しないでください。最低でも、ほとんどのインクをその場で塗ること。
後日、着色や注釈を仕上げる際のコツ。
学習目標
限られたツールでスケッチすることで、スケッチの状況に早くアプローチすることができます。
限られた技法でスケッチすることで、より早くその瞬間を捉えることができます。
限られた時間の中でスケッチをすることで、より集中力が高まり、より見栄えのする作品を作ることができます。
サプライズ
このワークショップの核となるポイントを十分に掘り下げるために、以下のアイテムをお勧めします。
中型スケッチブック どんなスケッチブックでも良いのですが、個人的には スティルマン&バーンαシリーズ ワイヤー綴じの横型で。持ち運びしやすく、立てて使えるサイズのスケッチブックをお選びください。
コンバーター付き万年筆 強くお勧めします。ペン先が曲がっている万年筆です。細い線から太い線まで自在に描けるので、筆ペンと呼ばれるようになった。私のお気に入りはセーラーのなぎなた筆de万年筆ですが、セーラーはもっとお手頃な価格の筆ペンも作っていて、こちらもなかなか良い出来です。筆ペンを作っている他のメーカーは、HEROやDUKEなどの会社で、Amazonやebayで見つけることができます。を見てみましょう。 パーカーブログ フデペン万年筆の比較の記事が素晴らしい。
水彩画キットです。携帯用の水彩画キットなら何でもいいのですが、これから買おうとしている人には、以下のような入門用キットがおすすめです。 さくら恋.18色や24色が活躍します。また、中にスポンジを入れて運ぶので、頻繁に使用することになります。これらの色を外した鯉ケースに、ホルベインの新色を足して今も使っています。
水ブラシ。普通のブラシと水の入った小さな容器の代わりに強くお勧めします。を使っています。 ぺんてるの中型水筆 私の作品の100%のために。
インク:万年筆には、水で薄めないインクを強くお勧めします。私自身は ヌードラーズ レキシントン グレー を使用しており ヌードラーズブラック そして プラチナカーボンインク 速乾性に優れたウォータープルーフインクにも対応。
(オプション)ミニスプレーミスター。乾燥した色の再湿に最適です。
(オプション)折りたたみ椅子。私はいつもバッグに忍ばせている小さなものを持っていますが、より速くスケッチする状況では、立ってスケッチする方が好きです。
ワークショップのスケジュール
場所はまだ未定ですが、博物館に行って飛行機や恐竜をスケッチしても、街角の素敵な建物をスケッチしても、このスケッチ方法は適用され、楽しくなることでしょう。スケジュールは以下の通りです。
1.第1部(90分)
ワークショップ会場への移動
イントロダクション/ツール/テクニック/Tipsの概要
デモの様子全体アプローチ/インクへの直進性
一人でスケッチ(人と一対一で作業します)
2.第2部(90分)
デモの様子。紙にまっすぐ色をつけ、注釈やグラフィックを追加する。
一人でスケッチ(人と一対一で作業します)
3.第3部(30分)
みんなの成果を見て、批評・議論する
時間が限られているときに、スケッチを後から仕上げられるようにするコツを紹介。
集合写真を撮る
ワークショップを開催した場所から戻る